お疲れさまです!ぐちこてんちょ〜です!
店長 ”○○さん、お疲れちゃん!明日で5連勤目?頑張れよ!😌”
バイト ”店長お疲れさまです!(まじ週2で希望出したのに、シフト埋まんないからって5連勤はブラックすぎ!しかも忙しいし、絶対辞めてやる!)”
ーーーーーーーーー
バイト ”すみません!(社員に) この作り方わからなくて教えてください!”
社員 ”こんなのも知らないの?(偉そうに)だから作業遅いんだわ!”
バイト ”申し訳ないです。(😡)”
社員 ”あ!うち残業代出ないけど、終電まではいてね!”
バイト ”WHAT!!?????fukinnenkfnjkefhojewrbf🤬”
*ブラックバイト・・主に学生さんがよく使う言葉で、学生が学生らしい生活を送れなくしてしまうアルバイトを言います。また、休憩無しや残業代未払いなど違法性のある労働環境のアルバイトとも取れます。
今回の記事を作成するにあたって、現役店長であるぐちこてんちょ〜は、ぐちこ店をバイトさんにとって、ホワイトなバイトであるように気をつけていますが、
従業員さんにとってはブラックバイトだと感じたり、店長自身も仕事内容によってはバイトさんにブラックバイトをさせてる自覚も生まれたりします。(リアル)
ブラックバイトの特徴
■シフトに自由が無い・休みに厳しい
- シフトが薄い状態のまま出勤。シフトに欠員が出ても、他店ヘルプ依頼も出さず、忙しいからと言い訳をつけて、少ない人数でハードワークをこなす。
- 当初のシフトでは1時間の休憩があると記載されていたのに、忙しいことを理由に大幅に休憩が遅れたり・休憩が短時間もしくはカットされる。
- 面接時に”週2希望”(履歴書にも記載)と伝えて採用されたのに、何故か週4・5のシフトが続く。
- 応募要項には”23時まで”と書いてあったのに、実際は終電を越えて25:00時上がりをさせられる。
- シフトをフリー(F)で提出すると問答無用でロングシフト(8時間前後)
- 4日以上の連勤シフト
シフトを組む店長は、シフトが埋まれば一旦一息つけれますが、
完成シフトを見たスタッフさんは、あまりにシフトが横暴すぎると最悪のケースで”退職”を考えることはおかしくありません。
急にシフトに従業員さんが現れず、連絡もつかない場合は、店長のシフトや指導ミスが原因となることも多いです。
■パワハラ・セクハラ問題
- わからないことを聞いてるだけなのに、偉そうに指導して、わかってないことを怒る。
- 動きがノロマだと怒る。
- 店長(社員)の感情の起伏が激しい。急に元気になったと思ったら、真顔だったり、理不尽に怒り始める。
- 1つのミスに2・3つ怒る。
- 誰も見ていないところで、社員がスタッフさんのお尻を触る(セクハラ)
- 社員が働きすぎで、しかも安月給。
- 売上が低いと機嫌が悪くなり、あたりが強くなる。
■サービス残業大歓迎
- 残業代が支払われない。
- 暗黙の了解として、残業が当たり前。
ブラックバイトは”辞める”のが正解
粗悪な環境で働くことは、たとえその職業が好きであっても耐えて正解はありません。同じジャンルのお仕事は無限にあります。
無理して続けず、バイト先を変えることを勧めます。
*ただし、辞め方はきっちりと。先方に1ヶ月前には宣告するのが、両者が納得しやすい辞め方です。
現役店長として辛いことを言うと、
バイトを希望する方はたくさんいます。要は、代わりはいる ということです。”この子じゃ無いとダメ!”といったケースもありますが、よほど好かれたり頼られていなければアルバイトさん自身は気にせず辞めても問題ありません。
まとめ
あなたの職場環境に上記の項目は当てはまりましたでしょうか?
好きなお仕事につけても、人間関係によってもその職場が ブラックなのかホワイトなのか 早めに判断することが大事です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回は店長が風邪(体調不良)となるとシフトは? です。
ほな Seize the day!(今を生きよう!)