お疲れさまです!ぐちこてんちょ〜です!
ー 外食中 ー🍔
”ふぅ〜〜〜食った食ったっ!!”
”お会計お願いしま〜す!”
店員さん ”ありがとうございます。
ーもし宜しければ、こちらのアンケートにお答えいただけますか?”
”あ!全然いいですよ〜!😆”スマホ取り出して。。。。
”・・・本日、1番良かったスタッフさんのお名前をご記入ください。・・・”?????”
”知らん知らんっ(笑) 名札見てないわ〜(笑)”
”(今から遠くにいるスタッフさんの名札を凝視したら、変に思われんかな〜)”
というのも、(特に、最近は情報社会になったせいで、
女性は男性が胸元を見ているのを女性本人が気付いている事を、
男性も共通認識として捉えられるようになったせいで、
胸元にある名札って、接客されてる時とか、意識して見れないよ〜🤣”
ぐちこてんちょ〜の意識しすぎと言われたら、そこまでですが。。。
『人の目を気にしない方法』みたいな書籍が需要高まってる世の中、
ぐちこてんちょ〜みたいな小心者にとって、
名札は凶器です。いやガチで。

今回は、実際のところ、女性店員さんて、
名札見られてる時、何考えてるのかをぐちこ店内部で調査した結果を元に考察していきましょう!
お客様が店員さんの名札を見る理由
”(この店員さん、すごい気がきくし、笑顔もサイコー☺️)”
とっても良い接客を受けた時、店員さんの名前を覚えたい!って意識、1度は経験されたことがあると思います。
逆も然りで、”(前来た時は接客ステキな人だったのに、今日当たったスタッフさはサイテー😩)”
なんて時も、名札をちらっと見る方もいらっしゃいます。
名札を見るタイミング
何度かご来店されるお客様の中には、”ぐちこてんちょ〜さんいる〜?”なんて、
いつ名前知ったの?!て経験もあります。(笑)
ぐちこ店調査では、商品をお渡ししたり、帰り際に見送りをした際に、
スタッフさん自身が”あ!名札見られてる!”と気付くことが多かったです。
ぐちこてんちょ〜(漢)がここまで気にする訳
冒頭にもあげましたが、
”ちょっ、どこ見てんのよ〜”
と、お笑い芸人のネタがブームしたりと、
男性が女性の胸元を見てる事に女性が気付いている事を
男性も常識として捉えられる世の中になってきました。
便利だけど、恐ろしいですよね。
お子さんをもつ主婦さんスタッフとの会話でこんな事も・・・・
ぐちこてんちょ〜 ”小学生の時とか、廊下を雑巾で拭き掃除する時、女の子のTシャツがはだけてたりするの絶対みんな見たことありますよ〜”
主婦さん ”ですよね〜。うちの子も心配で。言ったことあるんです。見えてるで。って(笑)”
ぐちこてんちょ〜 は身長がムダに高いので、接客時は、商品を悩んでるお客様がしゃがみこんでたりしたら、1歩後ずさりします。
セクシャルハラスメントやパワーハラスメントがどんな若者でもすぐ口から出るようになった現代社会において、名札を見たり・接客や注文時にしゃがんでる人を見たりする行為は、
小心者にとって凶器です。(2回目)
スタッフさんの名札見られてる時の意識
働いている女性スタッフさんにとって、名札を見られてる時、
実際はというと、
”あ!名札見られた!”
ぐらいにしか感じてないそうです。
まぁ、お仕事中ですし、当たり前か〜と思うところですが、
やはり何度も名札を見られてりするのは、”なんで?”となるそうです。😅
会話をする時に、相手の目を見ましょう、とよく言いますが、
相手がどこを見ているのか、簡単にわかっちゃうのが曲者です。

余談 名札の恐ろしいところ
スタッフさんと上記の会話をしている時に、話題に出たのですが、
SNSで、名札を見られたら、その従業員さんの名前をフェイスブックで調べ上げて、
「1週間の従業員さんの行動を把握」
なんて事も可能な世の中になっているんです。
働いているスタッフさんにとっては、お仕事だしと、気にするなんて考えたことないと思いますが、
SNSは舐めたらダメだなと痛感しました。

まとめ
名札を見る行為、チラッとぐらいなら、問題ないですよ!小心者の男性諸君!
それでも、ぐちこてんちょ〜は名札を見るのが怖いです。
もしかしたら今日も、どこかのお店でステキなスタッフさんの名前を覚えたお客様がいらっしゃるかもしれませんね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回は、もうすぐじゃないですかね。
インフルエンザの時期。対策と飲食店の対応についてご紹介します。
ほな Seize the day!(今を生きよう!)