お疲れさまです!ぐちこてんちょ〜です!
飲食店なのに、店舗に社員が1人もいない、なんてこと実際にあると思いますか??🧐
・・・
答えは、あります。
要は、社員が会社に属しているものの、1人の社員が数店舗のお店を兼任しているか、アルバイトさんだけでお店を任せて(シフト作成や発注業務に至るまで全て)、時々部長職の社員がお店をたま〜〜〜〜に巡回するだけ。
*因みにぐちこ店も、ぐちこ1人の社員(店長)で営業しています。他のスタッフさんはアルバイトさんだけです。
このように、1店舗に2人以上の社員がいることが珍しくなってきているなか、
もし、たった1人の社員(店長)が体調不良でシフトを急遽、休むこととなった場合、素直に休めるのかまたは、しんどくても出勤を余儀なくされているのか、現役店長(これでも🤣)のぐちこが暴露しちゃいます!
シフトはアルバイトさんに代わりを
店長が体調不良であった場合も、休みだったバイトさんに連絡をとり、代わりに入ってもらうことがあります。(もちろん、代わりが見つからなければ、出勤orお店が回るなら休むor前もって休むことが確定しているなら、最悪、他店の社員さんにHELP依頼を出し代わりに入ってもらいます。)
・・・どうしても1人でも欠けたらまずいシフトであれば、代わりが立てられなかったら、潔く出勤に限ります😭
シフト自体をバイトさんに代わってもらえたら、店長は出勤する必要が無いと考えられますが、店長にしかできないお仕事が残っている場合、出勤する必要が出てきます。。。。。。
店長がどうしても出勤する必要があるお仕事
体調不良の時は、店長も人間ですのでお店まで出勤せず、お布団の中でゆっくりしたいところですが、そうもいかないのが社員です。
- 発注業務・・・お店の商品や包材の発注は、必ず提出期限が決まっています。たまに”発注の上手い””発注が下手”という言葉が聞こえたりします。発注が上手い社員さんは、発注期限ギリギリまでせず、お店の売上をギリギリに計算して、次週までどれくらいの在庫がお店にあれば、欠品しないかを気にしています。ぐちこも発注うへ・・・・☺️
- シフト作成・・・ぐちこ店ではシフトの提出期限を設けていて、やはりスタッフさんのことを思うと早くシフトを出す責務にかられます。(掛け持ちしているバイトさんはシフト管理が大変、プライベートも大事にさせてあげたい)。
上記の作業は、家で死んでる社員であれ、自宅にて仕事をこなすことも実は可能です。ただし、スタッフさんの助けが必要です。たとえば、発注はFAXもしくはパソコンでデータ送信をして発注することができます。お店の在庫をスタッフさんに数えてもらってメールで教えてもらったら寝ながらパソコンに打ち込むだけで完了です!
スタッフさんに仕事を!
スタッフさんに在庫を数える業務を普段からしてもらう必要が出てきます。日頃から、バイトさんに店長のする仕事を振り分け、自分1人で仕事を抱え込むことをしないことが大事です。
また、バイトさんにとっても仕事が無い状態よりは、社員から仕事を任せられた方がバイトを長続きしてくれる秘訣とも言えます。
ですが、社員さんにとって気になることが・・・・・・・・
店長の苦悩(仕事を自分1人で片付けたがる)
大学生など学生さんにとってアルバイトは、卒業するまでの一定期間のお仕事です。
卒業するとなれば、バイトを辞めることとなるので、細かい作業(在庫確認・シフト作成)を教えたところで、結局はいづれ自分1人で仕事をこなす必要が出てきます。継続して次から次へとスタッフさんに教え続けられたらNO PROBLEM ですが、優秀なスタッフさんだらけとは限らず、優秀であれバイトに週1・2しか入らないスタッフさんに教えたところで店長が出勤しなくちゃならない現実があります。
・・・・
ここまで読んでいただいた方はお気づきかもしれませんが、負のループが出来上がりました。
負のループ
スタッフさんはいづれ辞めるから教えても・・・
⇨
社員が体調壊す
⇨
任せられないから出勤
⇨
教えても・・・
対策として、やはり自分1人で仕事を抱え込む必要をなくしましょう。
会社から、”お前1人でこなせ!!!🤬”なんて言われてたら言い返せませんが、そんな会社なら、そっこう退職を願いましょう!🙂
まとめ
たった1人の社員に1店舗を任せてる会社にも問題はありますが、人間である店長が体調を壊すことは絶対避けられないこと!常日頃から、お仕事を店長1人で解決せず、バイトさんに頼れる心持ちでいることが何より大切です。
あなたが働くだけのロボット🤖でなければ・・・🙂・・・🤖
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回は、店長のポケットマネー情報です。
ほな Seize the day!(今を生きよう!)